今日買い物に行ったら、すごい行列でした。東京都は週末は出歩かないようにとのことで、みなさん買いだめしていて、レジに30分以上並びました。並んでいる間、ご飯のお供コーナーに永谷園のお茶漬けがあったのですが、なんと、今東海道五十三次カードが入っているとのことで、衝動買いしてしまいました!
暗い気持ちが、一気に明るくなりました。週末、お花見はできなくても、こういう小さな幸せって良いな。ビックリマンのシール集めてた男子の気持ち、ちょっとわかる気がするな。。。
ゴールの三条大橋でした!
このカードは、本のしおりにしたいと思います。たくさん集めたい方は、3パック買ってフルセットが当たる抽選に参加してみても良いかもしれません。ずいぶん前にも同じキャンペーンをやっていたようで、ヤフオクやフリマアプリにも セットが出品されていました。欲しい方はぜひ!
サイトは子供用ですが、江戸時代の旅の道具もチラッと載っています。江戸時代に現代のような煎茶を開発したのが、日本煎茶の祖と言われている永谷宗円さんで、永谷園は宗円さんの血筋の方が作った会社です。この煎茶を携えて、東海道を歩いて茶所の宇治(当時は湯屋谷村)から、はるばる江戸にまで運んだことでしょう。それを考えると胸熱です。
レトルトカレーやレトルトパスタに飽きたら、お茶漬けを楽しんでみてはいかがでしょうか。
早く新型コロナウィルスの被害が落ち着きますように。
購入時期により、カードは入ってないかもしれません、お気をつけください。

人気ブログランキング
暗い気持ちが、一気に明るくなりました。週末、お花見はできなくても、こういう小さな幸せって良いな。ビックリマンのシール集めてた男子の気持ち、ちょっとわかる気がするな。。。
さて、何が出たかと言うと、、、
このカードは、本のしおりにしたいと思います。たくさん集めたい方は、3パック買ってフルセットが当たる抽選に参加してみても良いかもしれません。ずいぶん前にも同じキャンペーンをやっていたようで、ヤフオクやフリマアプリにも セットが出品されていました。欲しい方はぜひ!
特設サイトが、とてもいい
レトルトカレーやレトルトパスタに飽きたら、お茶漬けを楽しんでみてはいかがでしょうか。
早く新型コロナウィルスの被害が落ち着きますように。

人気ブログランキング