ご飯3食作るの大変すぎません?
世の奥様方は、自宅勤務になった旦那さんや休校中のお子さんのために毎食ご飯を作っておられると思うのですが、わたしはそろそろ限界です!
一人ならお昼とか適当に納豆をかけただけのご飯や、お弁当の残り物とかで済ませられるご飯ですが、人がいるとそう言うわけにもいかず。。。それでも、適当にパスタとかを作っているのですが、やはり人数が増えると洗い物が増えるし、「何食べる?」みたいなやりとりがもう面倒です。
そもそも3食食べる必要ある?
日本の歴史でご飯が3食になったのは江戸時代です。戦国時代までは朝と夜の1日2食。夜は燃料節約のため、日が暮れると早々に寝ていたので、1日2食でも大丈夫だったみたいですね。ある武将は10時くらいに朝ごはんを食べ、夜ご飯は18時くらいに食べて20時には寝ていたようです。3食になった江戸時代も、朝ご飯を炊いて、ご飯と味噌汁と香の物、1品か2品の野菜のおかず、昼は冷やご飯に残り物のおかず、夜は冷やご飯をお茶漬けにして食べていたようです。これは、とても楽ですね。。。というかもう、1日2食でもいいような気がしますが、どうですか?
シリコンバレー最強の食事
少し前に流行った『シリコンバレー最強の食事』という書籍をご存知でしょうか? 読むのがめんどい人は、要約してあるサイトでどうぞ。(便利な世の中になったなあ)ここに出てくる完全無欠コーヒー・バターコーヒーを朝ごはんの代わりにしたら、1食浮くことに気がつきました。楽して体も脳も快適になるなら、それに越したことはありません!
深く理解したい方は、こちらをどうぞ
デイヴ・アスプリー, 栗原 百代
ダイヤモンド社 (2015-09-18)
ダイヤモンド社 (2015-09-18)
バターコーヒーの基本
カビのはえていない(つまりキッチリ管理されている)コーヒーにグラスフェッドバター(草を食べて育った牛から作られるバター)、それにMCTオイルを加えてミックスしたものが良いとされています。質の良いコーヒーはここ数年の珈琲ブームで手に入るようになりました。しかし、グラスフェッドバターとかMCTオイルって手に入りにくい上にお高いんですよね。。。
それならインスタントがあるじゃない!
先日、アマゾンで見つけたバターコーヒーのインスタントがとっても便利で質も良かったのでおすすめです。
材料もシンプルです。原材料・成分:オーガニックココナッツミルクパウダー、MCT、オーガニックココナッツシュガー、インスタントコーヒー、アクアミン、オーガニックエクストラバージンココナッツオイル、デキストリン、加工でん粉
でも、こちらちょっとお高いので、他にもいろいろ試しているところです。
でも、こちらちょっとお高いので、他にもいろいろ試しているところです。
写真に写っているものは、こちらで購入しました ↓
有機インスタント バターコーヒー90g(15g✖6回分)【EUオーガニック認証】お湯に混ぜるだけ!完全無欠コーヒーに! (バニラ)オフィスや旅先で!
posted with amachazl at 2020.04.06
ブリリアントアース株式会社
頑張って作ってみる!という方はこちら
Mother's Market ギーオイル + MCTオイル プレミア 大容量300g MCTオイル配合比率up 混ぜるだけで 完全無欠コーヒー よりエネルギーを効率的に バターコーヒー グラスフェッドバター
posted with amachazl at 2020.04.06
株式会社コムズライブラリ
バターコーヒーを使って、1日2食生活もいいかもしれませんよ!
こんなご時世ですが、健康に気を使った食事と、ストレスを溜めないことに気をつけて乗り切りましょう!
関連記事はこちら


コメント
コメントを投稿