5年くらい頑張った、不調な冷蔵庫
冷蔵庫自体は買ってから15年くらい経っていて、最後の5年くらいは冷凍庫が冷え冷え、野菜室が冷蔵庫並みの低温度、冷蔵部分は常温庫となっておりました。それはそれで使い勝手が良かったのですが、野菜室裏の霜がすごくて冬場は1ヶ月に1度霜取りをしなくてはいけなくて、辛かったです。霜がついても私的には全然問題ないのですが、野菜室が引き出し型だったので、霜に押し出されて引き出しが閉まらなくなり、しぶしぶ霜をとっていました。また、霜取りのためにパワフルなドライヤーを買ったりしました。このドライヤーは、とてもパワフルで、だいたい30分もあれば霜が溶けてまた引き出しがしまるようになります。
引っ越しがとても多くて冷蔵庫に負担がかかっていたのもあるだろうし、年数も経っていたので新しく買うことにしました。
ファミリータイプ(400ℓ)から1人暮らしタイプへ
買い替えを機にダウンサイズしました。昔買った大きなタイプのものは、ドアがたくさんあったり、自動氷生成器がついていて、掃除が大変だった上に、入れる物があまりなくてスカスカだったので、おもいきって半分の200ℓに変更しました。ちなみに小さい冷蔵庫に詰め込みすぎるよりも、大きな冷蔵庫でスカスカの方が電気代は安いらしいです。それでも、自分で運べないくらいの大きな冷蔵庫があるよりも、無理したら自分で運べるサイズの方が、何かとメリットがありそうです。
現在のタイプは冷蔵庫と冷凍庫のみ、冷凍室もとっても小さくて詰め込みすぎなくてよいです。詰め込まないということは、中身が把握できるということで、これはとても大きなメリットでした。
東京都からお小遣い(ゼロエミポイント)がもらえた!
もうひとつ、これはサイズが関係ないのですが、東京都でエアコン、冷蔵庫、給湯器を買い替えた人にもらえるゼロエミッションに参加できました。
ゼロエミポイントとは
「家庭のゼロエミッション行動推進事業(東京ゼロエミポイント)」とは、設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器を、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器に買い換えた都民に対して、商品券とLED割引券に交換できる「東京ゼロエミポイント」を付与する事業です。東京都ゼロエミポイント推進事業についてはこちら
わたしは、11,000P(LED割引券1,000円分+商品券10,000円分)をゲットしました!
また、購入をクイックペイにすることで20%還元されたので、10000円分のキャッシュバックがありました。
夏に向けてエアコンを買い換える予定がある方はぜひ、こちらのプランをよくお読みになって、参加してみてください。
冷蔵庫はさすがに必要だったけど、、、
実は、購入までは結構悩んで「もしかしたらなくても平気かな」と思っていたのですが、作り置きを結構することと、アイスの買いだめがあるので、購入しました。もしかしたら、なくても大丈夫という方もいらっしゃるかもしれません。新生活でこれから家電を揃えようという方もいらっしゃるでしょう。家電は最初に全部揃えてしまうよりも最初は最低限からはじめて、どうしても替がきかないな、と思ったら購入していけばいいかなと思います。無駄がない部屋、とても憧れます!
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
コメント
コメントを投稿