買い物に行くのがめんどいので、ネットでなんとかしたい

スーパーに買い物に行くのが怖い

大きな団地の中にある近所のスーパーは、勤め人というよりもお年寄りが多いのでどの時間に行っても人がたくさんいます。そこのスーパーは、ソーシャルディスタンスの印などがなく、行列も凄いので、人がいない時間にいきたいのですが、人が途切れる時間というのがなかなかありません。スーパーの前に八百屋さんがあってとっても便利なんですけど、人が多いところに行くのは怖いです。マスクしていないおじさんとか、ベビーカーに乗せた子供もそのお母さんもマスクしていないっていう場合も結構あります。

そうだ、ネットスーパーがあるじゃない

そこで、ネットスーパー利用を考えました。うちのエリアで対象となるのが
の3店舗でした。
しかし!
お届け日が先になりますよのアラート
イオンはこの画面、イトーヨーカドー は今日明日のお届け不可、楽天西友ネットスーパーに関しては品物を全部カートに入れてみてみれば、お届け日がずいぶん先にしか設定できずです! イオンとイトーヨーカドー に関しては、商品をカートに入れる前にこの画面が出てきたので助かりましたが、楽天西友ネットスーパーは、許さねえ。
一番好きなライフに至っては、エリア外でした。涙

生鮮と常温品を分ければなんとかいけそう!

そこで奥さん、アマゾンを利用するんですよ! Amazonではある程度食料品が手に入ります。しかもプライム会員なら次の日に届きます。普段スーパーで買っている洗剤などももちろんあります。お米や飲み物などはアマゾンで買って仕舞えばいいのです。パントリーを使うとちょっと安くなりますし、覗いてみてください。

パントリーはひとつの箱におさまるように商品をカートに入れていき、(商品を入れるたびに10%,50%と箱の容量が変わっていきます)100%以内にギリギリで収めるのが楽しいです。(100%すぎても2箱になるだけですが。)1箱単位で手数料が変わりますが、特定の商品を入れると手数料もなくなるので、試してみてください。ただ、パントリーだと翌日には届きません。
*現在Amazonフレッシュはとっても混み合っていて、届く日が延長延長になり、キャンセルになった人もいます。


生鮮食品は別のショップで買っちゃう

お肉は手に入りませんが、今はお野菜を農家さんから届けてくれるサービスがありますので、そちらを利用します。
オイシックスは、すぐには届かないので、(もしかしてすぐ届くプランもあるのかな?)農家さんから直送のものを選んでいます。
私が買っているのはこちらマルファームと、ボンジュールです。農家さんによって、届く日が違いますので、確認してからご注文なさってください。

お肉や魚はどうするか

ぶっちゃけ、食べなくても大丈夫かなって思いますが、育ち盛りのご家族がおられるとそうもいきませんよね。今回ちょうど楽天お買い物マラソンというのをやっていて、たくさんのお店でセール中だったので、買ってみました。中には「1000円ぽっきり、送料なし」みたいなものもあって、お得に買えた様な気がします。9日に注文して一番初めに届いたのはこれでした。(注文の翌日に届いたので、その日はご飯をたいてこれと味噌汁だけですw)お肉はちょっとお高めですが、お得な商品もありましたので、チェックしてみてくださいね。
また、学校が休校になり、材料が余って困っている給食業者さんからの商品を出品しているサービスもあります。こちらは、大量の場合もありますが、途中まで調理してあるものもあって、大きな冷蔵庫、冷凍庫があるご家庭では重宝するかもしれません。品切れが多いですが、日々追加されていますので、要チェックです。
下の方の水産品、畜産品などのバナーから商品を見ることができます。

ついでに、楽天で手に入る手抜きできる商品を集めていますので、載せておきますねw

まとめ

雨だし人が多いしでスーパーに行くのが嫌なとき、頼りのネットスーパーも混雑で頼めない時には、とりあえずAmazonの商品で乗り切って、生鮮商品は農家さんから直接買っちゃいましょ!

エリアが限られていますが、お買い物サービスもありました

世田谷、三田エリアの方、お試しください。うらやましい。。。

他にもあります、お野菜や肉、フルーツが届くサービス



 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメント

スポンサーリンク