こんにちは。
昨年の6月末に仕事をやめて、無職になってからもうすぐ1年が経とうとしています。この生活を延命するためにずっと格安SIMを検討していたのですが、最新のiPhoneを使い続けたいこと、(そして、そのiPhoneは、一括では購入できないこと、、、涙)電波命なので、少しでも通信品質を落としたくないことなどで躊躇っていました。
昨年の6月末に仕事をやめて、無職になってからもうすぐ1年が経とうとしています。この生活を延命するためにずっと格安SIMを検討していたのですが、最新のiPhoneを使い続けたいこと、(そして、そのiPhoneは、一括では購入できないこと、、、涙)電波命なので、少しでも通信品質を落としたくないことなどで躊躇っていました。
ですが、知ってしまったのです。iPhoneのXS以降はデュアルSIM対応だとか。さらに、iOS12.1からはeSIMが使えるようになっていると!
AppleのデュアルSIMについてのサイトを見ると、デュアルSIMでeSIMを使うための必須条件が載っていました。
- iOS 12.1 以降を搭載している
- iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降のデュアルSIM対応端末
- eSIMに対応した通信会社のeSIM
どうしてデュアルSIMがいいのか
現在、楽天UN-LIMITがカバーしているエリアは主に首都圏です。それ以外の例えば四国にある私の実家の辺りは、パートナーエリアと言って、楽天が他社の回線をちょっと間借りして使っているエリアでこのエリアでの使用は月5Gまでとなっております。(正確には、超過後は最大1Mbpsで使い放題、、、って、こんなのじゃ使えないw)また、楽天がおすすめするアンドロイド端末で楽天のSIMを使うならば通話も問題なく使えるのですが、電話をかけるにあたり、アンドロイドアプリが必要で、iOSのアプリにはなっていないのです。つまり、楽天の格安回線だけで最新に近いiPhoneを使うことは不安が残るのです。(現時点では、楽天の回線でiPhoneから通話はできないようです。)半年に2、3回しか通話機能を使わない私でさえw また、楽天以外の例えばラインモバイルなどでは、iPhoneを使うことができるのですが、最新機種には対応していません。iPhoneならなんでもいいっていう方は、他社の格安回線でも全く問題ないと思います。
ソフトバンクのカスタマーサービスが好き
個人的に、ソフトバンクがすごく好きで、電話料金が高いのはこういうサービスの質がいいから仕方ない、みたいな気持ちもあります。なので、格安SIM(もちろん、他の格安通信業者のカスタマーサービスも質が高いのかもしれませんね!)だけにして、ソフトバンクを切る、みたいなことは考えられなかったのです。
楽天の回線を契約する
さて、楽天モバイルのUN-LIMITというサービスがありまして、これは楽天がカバーするエリア内のデータ通信は使い放題のプランで月額2980円です。それが最初の1年は無料で使えるキャンペーン中です。
(上のリンクでは3300円と書いてありますが、新規回線契約の事務手数料です。)
これは、回線(つまりSIMのみ)の契約ですが、もうひとつ楽天miniという端末とeSIMのセットがありまして、iPhoneの方もこちらを契約する方がお得かもしれません。
これは、回線(つまりSIMのみ)の契約ですが、もうひとつ楽天miniという端末とeSIMのセットがありまして、iPhoneの方もこちらを契約する方がお得かもしれません。
なぜかと言いますと、現在『楽天UN-LIMIT 2.0』というキャンペーンをやっていて、最大21300ポイント(3000+3300+15000)ポイントバック(下の写真)のようなキャンペーンをやっていて、このキャンペーンの恩恵をうけるには、“Rakuten Linkを利用”という条件があるのですが、Rakuten Linkというアプリはアンドロイド専用なのです。
楽天miniという端末は現在1円なので、もらっておいて損はないかもしれません。こちらもポイント獲得の条件など細かく決まっておりますので公式サイトでご確認くださいね。
楽天miniという端末は現在1円なので、もらっておいて損はないかもしれません。こちらもポイント獲得の条件など細かく決まっておりますので公式サイトでご確認くださいね。
ソフトバンク側の契約変更
まずは、SIMロック解除をする!
さて、楽天で2本目の回線を申し込んだら、次にiPhoneのXS以降の人は、SIMロックを解除して待機をします。デュアルSIMを使うための条件に、2枚を異なる通信会社のSIMを使う場合は、SIMロック解除されているiPhoneでおこなう、というものですので、これは必須です。(下は、Appleのヘルプページのスクリーンショットです)
SIMロック解除ができるのは以下の条件が当てはまる方です。
- 端末(iPhone)を一括で買った方
- お支払いをクレカ支払いにしている方
です。iPhoneX以前の方は、XS以降のデュアルSIM対応端末を契約する必要があるのですが、機種変更時に「SIMロック解除」を選べるところがあるので、それにチェックを入れます。このロック解除が選べるのも、上記の条件が当てはまる必要があります。
このロック解除ができたら、あとは楽天のeSIMが届くのを待つだけです! 私も今この状態!
SIMロック解除は、マイソフトバンクから行えば手数料は無料です。なぜか朝9時から21時までしか受け付けていないのですが、マイソフトバンクで行うといいと思います。
ついでに、端末(iPhone)の比較をしてみた
現在、私が使っているのはiPhoneXです。この端末に全く不満もなく、状態も問題ないのですが、デュアルSIMだけが使えないのです。ソフトバンクの48回契約で25ヶ月目から買い換えることができるプランにしていたのですが、少し前に25ヶ月を超えたので機種変更することにしました。また6月からデータプランも変更しました。
ソフトバンクのページに素晴らしいシミュレータがありましたので、こちらでシミュレーションした結果、
- iPhone11 128G
- ミニフィットプラン
- 通話オプションを利用しない
- SIMロック解除
で申し込みました。データプランはちょうど5月に変更時期が来ていたので、5月にプラン変更を申し込んで6月から新プラン開始していたところだったのです。1G/月でおさめるつもりだったので、楽天のeSIMはそれを補う形で利用しようと思います。
また、端末ですがfaceIDにこだわりがない方は絶対新SEがおすすめです! iPhoneがあんな値段で変えるなんて、いい時代になったものです。
まとめ(というか、まだ届いていない)
明日ごっそりいろんなものが届くと思うので、設定編などを書こうと思います!


コメント
コメントを投稿