ウォーターボトルで水を持ち歩こう!


こんにちは!
こちらでは毎日コロナ感染者が増えていて、いまだどこにも出かけられていません。
緊急事態宣言を出していた時より感染者が多いのに何もしてないのいったいどうして?

無印良品で飲料水の給水サービスが始まっていた

ところで、先日から無印良品の店舗で飲料水の配布が始まりました。(まだ行っていないので、実際にはみていません)
無印良品のサイトの水のページスクリーンショット
自分で詰める水 | 無印良品サイト

プラスチックレジ袋に続いて、ペットボトルも減らそうという試みです。わたしも、世の中からプラスチック製品をなくすとしたら、次はペットボトルが一番減らしやすいと思います。というのも、実際自分たちが子供の頃ペットボトル飲料などは売られていなかったからです。アレが出てきたのもここ最近ですもんね!それまではみんな水筒を持ち歩いていましたね!
わたしは環境のことはひとまずおいておいて、ずっと水筒生活です。外で飲む(この場合自動販売機やコンビニで売っている飲料です)日本茶はおいしくないし、紅茶もなぜか香料や甘味がついているし、買うものと言ったらお水でした。それも、持ってきているお茶などの飲み物がなくなったらという感じです。ただ、コーヒーだけはいれたてが美味しいような気がして、スターバックスに水筒を持参していました。

さて、こういうサービスってどうせ都会だけでしょ、みたいなのあるのですがけっこう全国的に展開していて、今現在の給水スポットが確認できるページを見ても、充実しています。

無印良品では、専用のボトル(190円)も販売していますが、自分の水筒を持っていっても問題ありません。むしろ新しくボトルを購入するよりも持っているものを使う方が断然エコなわけです。
あと、専用のボトルは蓋が本体とつながっていなくてなくしやすそうなのですが、別売で50円で購入できます。

蓋を無くさないおすすめのボトル

わたしは山に登りますので、水筒を持っていきます。持っていった水は、下山するまでの間、少しずつ何回かに分けて飲みますから、序盤で蓋をなくしたら大惨事ですw
そんな命に関わる、山に持っていく水筒として信頼されているのが、山用のウォーターボトル・ナルゲンです。
  
わたしはボディに色がついていない方が好みなのですが、かわいいものや、吸い口が便利なものもありますよ。無印の製品の詳細はわからないのですが、ナルゲンはBPA/BPSフリーで研究用の質の良いプラスチックが使われているので、安心感があります。また、パッキンがついていない蓋なのに絶対にこぼれることがありません。しかもとっても丈夫です。
ナルゲンの公式 | ハイマウント
軽くて、手入れがしやすくて、安心なボトル、おすすめです!

そういえば、東京都の水道局も同じようなことやってた

電車の中吊り広告か何かで見たことがあるのですが、デート中の若者が公園とかの水道でボトルに水をいれてゴクゴク飲んでる広告を見たことがあります。やっていることは無印と何ら違いがないのですが、なんとなく無印でいれたい気持ち、わかります。
無印良品の水は水道水をフィルターで濾過したものですが、そこらへんもちょっと安心ですよね!

自分で濾過すれば無印に行かずに済む!

「無印なんて、いきたくない!公園の水道水で水を詰めたい!」という人にぴったりの、、、!
浄水フィルター付きタンブラー・クリンスイがありますよ。こちらですと、もうどこでもお水を入れることができます。しかも、フリフリするのにエクササイズまでできちゃいます。


このメガネの人かっこいいですね! ドラマのサイレントヴォイスに出てくる野村修一さんですね!
クリンスイ・タンブラー一覧
クリンスイのかわいいボトルも登場していたよ。けど持ち歩きにくそうw

他にもブリタから浄水器付きのボトルが出ています。

用途に合わせて選ぼう

さて、ここまでいろんなウオーターボトルを見てきましたが、エコの基本は「繰り返し利用」ということで、「ペットボトルも繰り返し使ったらいいんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、最近のペットボトルはだんだん薄くなっていて耐久性が心配です。(パソコンといろはすのボトルを一緒のバッグにいれられますか!? 私は無理ですw)また口がとても狭いので、洗いにくく、衛生面でも心配ですから、ぜひお気に入りのボトルを一つ持って、長く使って見てください!

家から麦茶を持っていくもよし、紅茶をいれていくのもよし(ナルゲンは100度まで耐熱なので、ホットもOK)、水出し煎茶にするもよし! もちろん、水道水を持ち歩くのも良いですね! 

楽しい暮らしのくふう - にほんブログ村
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメント

スポンサーリンク