ハンドソープを壁に貼り付けたらハンドソープ下の水たまりがなくなり幸せになった話

 こんにちは!

久しぶりに脳味噌をフルに使った「古文書解読検定」

ここしばらく、古文書解読検定にかかりっきりで、ライフハック的なことを全くしていなかったのですが、昨日無事に答案用紙を返却しましたので、改めて最近のプチストレスをなくしたことを書きたいと思います。

(受かっていますように、、、)

余談ですが、後世に解読する人のために、漢字の書き順などは正しく書いておきたいと思いました。くずし字はどのような筆運びかを見たりするので、これは結構重要です。

キッチンリセットのストレスが60%くらい減った

ずっと悩んでいたことがありまして、それを改善したらキッチンリセットの時間が大幅に短縮されましたのでご報告いたします。

うっとおしい水垢を防ぐには頻繁に拭くしかない?

キッチンの掃除ではシンクの中やそのまわりの水滴を拭き取ることがメインなのですが、キッチンリセットタイム(我が家では夕食後です)だけじゃなくて、日中も気になると適宜吹いている場所がありました。リセットタイムだけならまだしも、掃除の時間外にも掃除をしなくてはいけない作業、それはハンドソープの下に溜まる水たまりを拭く作業です!(激怒)
手を洗う回数が増えたこともあり、気になる水たまりを夜まで放っておくことができず、結構な頻度で拭き取っていました。
水たまりは頻繁に拭いていないと水垢になって、のちのちの掃除がもっと大変になります。
*あ、うちではキッチンのシンクで手を洗うのですが、普通のご家庭では洗面所に置き換えて読んでくださいね!

宙に浮かせばいいじゃない!

そこで、ハンドソープの容器ごと宙に浮かせることにしました。具体的にいうと、壁に貼り付けました。*手をかざすと泡で出てくるハンドソープもいいかなって思ったのですが、コスト的にこちらが安かったのです。
壁に取り付けるにあたり、以前買ったこちらを5センチほど使いました。


ハンドソープ容器は普通の無印良品のこちらを使っています。
背面が平面ならばどこのものでも問題ないと思います。

3日たちましたが、水が溜まらず掃除も楽になりました。見た目もすっきりしましたので、ぜひお試しください!
個人的には食器用洗剤も下に洗剤が溜まったりしますので、宙に浮かせようかともくろんでいます。
ひとつ難があるとしたら、私は右利き、家の人は左利きなので、向かってどちら側に設置するかちょっと迷ったくらいです。

透明テープを貼る時の注意点

貼って剥がせるテープなのですが、壁紙に貼ると剥がす時に壁紙も剥がれてしまいます。なので、そういうときはマスキングテープなどを壁側にまず貼ってからその上に透明テープを貼るといいかもしれませんね。
ハンドソープはタイル部分に貼っているので問題なさそうです。

他にも使えます。透明テープ

うちでは室内灯のリモコン、エアコンのリモコン、エアコンが寒いので簡易につけているカーテン(という名のただの布。秋にははずす)などにつけています。またキッチンの扉裏には、扉→マステ→透明テープ→フックの順に取り付けてツールを引っ掛けるスペースを作りました。あとはフローリングを傷つけないために家具に貼り付けてもいいかもしれませんね!

よかったら、みなさんもお試しくださいね!


楽しい暮らしのくふう - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメント

スポンサーリンク