昨日のブログにアップしたのですが、野菜ボックスの宅配を頼んでいます。
それで、大体の野菜は食べ切ることができるのですが、唯一食べきれない物が生姜とニンニクです。ニンニクに関しては、使う量が少量なので食べる量が追いつかないことが多いです。30センチくらい芽を育ててしまって、結局食べる部分がしわしわになって食べられないみたいなことがあるのですが(この時は、芽を炒めて食べました。)今回は生姜から芽をだしてしまったのです。
それで、せっかくなので育ててみようと思い、昨日よきカンカン(トマト缶の空き缶)が手に入りましたので、実行してみました。
参考しにした動画はこれです。これの1:37からが生姜ですが、うちではすでに芽が生えていたので、土に植えるところからスタートです。
他にもパイナップルとか育ててみたいw
さて、生姜の準備です。
まず、芽が生えている生姜のブロックでカットしてみました。
それで、大体の野菜は食べ切ることができるのですが、唯一食べきれない物が生姜とニンニクです。ニンニクに関しては、使う量が少量なので食べる量が追いつかないことが多いです。30センチくらい芽を育ててしまって、結局食べる部分がしわしわになって食べられないみたいなことがあるのですが(この時は、芽を炒めて食べました。)今回は生姜から芽をだしてしまったのです。
それで、せっかくなので育ててみようと思い、昨日よきカンカン(トマト缶の空き缶)が手に入りましたので、実行してみました。
参考しにした動画はこれです。これの1:37からが生姜ですが、うちではすでに芽が生えていたので、土に植えるところからスタートです。
他にもパイナップルとか育ててみたいw
さて、生姜の準備です。
まず、芽が生えている生姜のブロックでカットしてみました。
これを土に植えるだけです。
コメント
コメントを投稿